庭の花など
昨日(16日)と今日は、初夏といってもいいほど陽射しが強かった。
今日は、カミさんは午前中の仕事で、朝早く出かけた。
庭で何か花の写真でも撮ってみようと、カメラを持って出てみた。
オニタビラコ。
カタバミ。
マツバギク。
ミカンの花。今年はわりとたくさん咲いている。
バラだということはわかるのだが、名前はわからない(^^ゞ。
サツキ。
ブルーベリーの実が大きくなってきた。
シダ。
名前のわからない花。
〔これは、アヤメ科のヒメヒオウギ(アノマティカラクサ)だそうです(^^ゞ〕
モンシロチョウが飛んできた。
<後記>“名前のわからない花”は、以前にどなたかに名前を教えていただいたような気がするんですが、覚えていません(^^ゞ。
その他、名前が違っていたら、教えてください。どうも植物は苦手です(^^ゞ。
今朝、散歩に出ると爽やかな青空でした。
でも原っぱに上ると、南の空の下の方に白い雲が伸びています。
夕方の散歩の時も、青い空が広がっていました。
強い陽射しで、いろんな影ができていました。影の写真を並べてみます。
寝るSORAの写真。
穴に生えた草。
夕方の原っぱでは、親子が楽しそうに遊んでいました。
明日(18日)も、一時曇るようですが晴れるようです。
今日は、カミさんは午前中の仕事で、朝早く出かけた。
庭で何か花の写真でも撮ってみようと、カメラを持って出てみた。
オニタビラコ。
カタバミ。
マツバギク。
ミカンの花。今年はわりとたくさん咲いている。
バラだということはわかるのだが、名前はわからない(^^ゞ。
サツキ。
ブルーベリーの実が大きくなってきた。
シダ。
名前のわからない花。
〔これは、アヤメ科のヒメヒオウギ(アノマティカラクサ)だそうです(^^ゞ〕
モンシロチョウが飛んできた。
<後記>“名前のわからない花”は、以前にどなたかに名前を教えていただいたような気がするんですが、覚えていません(^^ゞ。
その他、名前が違っていたら、教えてください。どうも植物は苦手です(^^ゞ。
今朝、散歩に出ると爽やかな青空でした。
でも原っぱに上ると、南の空の下の方に白い雲が伸びています。
夕方の散歩の時も、青い空が広がっていました。
強い陽射しで、いろんな影ができていました。影の写真を並べてみます。
寝るSORAの写真。
穴に生えた草。
夕方の原っぱでは、親子が楽しそうに遊んでいました。
明日(18日)も、一時曇るようですが晴れるようです。
この記事へのコメント
何の花かわかりませんが・・・・('◇')ゞ
ここのところ初夏の陽気でいいですね。
半袖でブラブラできるのがいいですね。
早朝には霧がたちこめて幻想的です。
どうも我が家の近所は濃霧の発生しやすい所のようでよく電車が動かなくなってます。
うちの方では、公園の斜面にブタナがたくさん咲いています。いろんな花があって、名前がわからないのが多いですね(^^ゞ。
気温はそれほど高くなくても、陽射しが強くて初夏という感じですね。外で遊ぶのにとてもいい季節だと思います。
外房から内陸にかけては霧が多そうですね。夏になるとより出るようになるんじゃないでしょうか。車を運転する時は、お気をつけください。
私のブログはhttp://19570712.at.webry.info/
ブログの方は、コメントしていませんが読ませてもらってました。
ご家族のこともあるから、じっくりと態勢を整えていってください。
何時も気持ち玉を有難うございます。
この時期は黄色の花が多いですね?
我が家ではエニシダが大木になり困っています。
年代物のカーネーションが一輪咲き始めました。
エニシダの黄色い花が咲いているんですね。エニシダは確か魔女が空を飛ぶ箒にする木じゃなかったでしょうか(^^ゞ。
大きくなりすぎるのも、困りものですね。
年代物のカーネーションが一輪咲き始めたんですね。いいですね(^^♪。
SORAちゃんとのツーショットの影の写真、
いいですね。
影だけど、遊哉さんの存在を感じることができて
ホッコリします。嬉しいです♪
ありがとうございます。ホッコリしてもらえれば、嬉しいです(^^ゞ。
バカ親父は外へ出る時は、いつも帽子を被っています。陽射しが強い時は、こんなハットを被ります。
ぽんねえ♪さんも足を直して、影をアップしてくださいね。楽しみにしてます(^^ゞ。