ブタナ
一週間くらい前からだが、いつも行く公園の斜面に黄色い花が咲いている。
日ごとにその数が増えている。
こんな花である。タンポポに似ているが、違う。でも、別名「タンポポモドキ」と言われている(^^ゞ。
キク科エゾコウゾリナ属で「ブタナ(豚菜)」といい、原産はヨーロッパらしい。
1933年に札幌ではじめて見つかったそうだが、穀物飼料に混入していたということだ。
その後、現在では全国に広がっていて、「要注意外来生物」になっているという。多年草で寒さにも強いし、踏んづけられても大丈夫らしい。
公園に咲いているくらいならいいが、これが畑などのはびこったら大変だろうね。
見ている分には、なかなかきれいなのである(^^ゞ。
<後記>このブタナは、朝の散歩の時は咲いていますが、夕方行くとしぼんでいます。
最初は、あれ! どこに行っちゃったんだろう? なんて思ってました(^^ゞ。
翌朝になると、また咲いています(*_*)。
朝の散歩の時は陽射しはありましたが、雲も多かったです。
桜の赤い実が、だいぶ黒くなってきました。
カミさんは、午後1時半ころに帰ってきました。チビりんを送り出してから、横浜のバラ園にバラを見にいってきたそうです。
長女は夜勤を終えて、その足でチビりんの授業参観に行ったそうですが、眠くてしかたなかったとメールがありました(^^ゞ。
鬼の居ぬ間にやりたかったことは、あまりできませんでした(^^ゞ。
夕方の散歩に出ると、夕日はしだいに雲に隠されていきました。
カミさんもいっしょに行ったんですが、歯医者の予約をしてあったので、途中で消えました(^^ゞ。
SORAは、カミさんがいなくなった方をずーっと見ていました。
切りがないので、「帰るぞ!」と言ってリードを引っ張って斜面を下りました(^^ゞ。
帰り道でカラスが電線にいたので、後ろ向きでカメラを出してから、サッと撮りました。
カラスはカメラを向けると、すぐに飛びたつんです。
カラスを撮る時は、そんなふうに撮るといいと思いますが、あまり撮る方はいないでしょうね(^^ゞ。
今、21日の0時を少し回ったところですが、激しく雨が降っています。
朝方まで激しく降って、以後午後3時くらいまで降り続くようです。
日ごとにその数が増えている。
こんな花である。タンポポに似ているが、違う。でも、別名「タンポポモドキ」と言われている(^^ゞ。
キク科エゾコウゾリナ属で「ブタナ(豚菜)」といい、原産はヨーロッパらしい。
1933年に札幌ではじめて見つかったそうだが、穀物飼料に混入していたということだ。
その後、現在では全国に広がっていて、「要注意外来生物」になっているという。多年草で寒さにも強いし、踏んづけられても大丈夫らしい。
公園に咲いているくらいならいいが、これが畑などのはびこったら大変だろうね。
見ている分には、なかなかきれいなのである(^^ゞ。
<後記>このブタナは、朝の散歩の時は咲いていますが、夕方行くとしぼんでいます。
最初は、あれ! どこに行っちゃったんだろう? なんて思ってました(^^ゞ。
翌朝になると、また咲いています(*_*)。
朝の散歩の時は陽射しはありましたが、雲も多かったです。
桜の赤い実が、だいぶ黒くなってきました。
カミさんは、午後1時半ころに帰ってきました。チビりんを送り出してから、横浜のバラ園にバラを見にいってきたそうです。
長女は夜勤を終えて、その足でチビりんの授業参観に行ったそうですが、眠くてしかたなかったとメールがありました(^^ゞ。
鬼の居ぬ間にやりたかったことは、あまりできませんでした(^^ゞ。
夕方の散歩に出ると、夕日はしだいに雲に隠されていきました。
カミさんもいっしょに行ったんですが、歯医者の予約をしてあったので、途中で消えました(^^ゞ。
SORAは、カミさんがいなくなった方をずーっと見ていました。
切りがないので、「帰るぞ!」と言ってリードを引っ張って斜面を下りました(^^ゞ。
帰り道でカラスが電線にいたので、後ろ向きでカメラを出してから、サッと撮りました。
カラスはカメラを向けると、すぐに飛びたつんです。
カラスを撮る時は、そんなふうに撮るといいと思いますが、あまり撮る方はいないでしょうね(^^ゞ。
今、21日の0時を少し回ったところですが、激しく雨が降っています。
朝方まで激しく降って、以後午後3時くらいまで降り続くようです。
この記事へのコメント
SORAちゃんは白足袋を履いており、名犬だと思います。心が通い合っていると推察します。飼い主に可愛がられている動物は、飼い主の考えている事や飼い主の身に起こっている事が解ります。人間の心が読めます。動物はテレパシーを感じて事前に反応する事は科学者の研究でも証明されています。SORAちゃんは幸せな毎日を送っていると思います。
SORAは何の雑種かよくわからないんですが、ビーグルが入っているのではないかと思ってます。足先や尻尾の先が白いのがよく似ています(^^ゞ。名犬かどうかは、疑問ですが(^^ゞ。
犬というのは、飼い主の表情や目やしぐさをよく見ていて、それでこちらの心の内を察しているのではないかと思ってます。
数万年といわれる人と犬とのつき合いで、お互いにいろいろ学んでいるようです(^^ゞ。
SORAが幸せだと、こちらも幸せです(^^ゞ。
カラスは人間を識別すると言いますから、そんなふうに写真を撮るとしっかり覚えられて、次に会ったときに攻撃してきそうでコワイです。大丈夫でしたか?(笑)
こぶた2号さんも、頑張ってほしいです。
カラスの攻撃、いまのところありません(^^ゞ。帽子を被っていたから、顔は覚えられていないと思います(^^ゞ。