かくれ脱水チェック
〔夕日がつくった影〕
今月のはじめにここをご覧いただきたい。
<後記>高齢者は体内の水分量が少なく、脱水になりやすいと言われます。熱中症の前段階である「かくれ脱水」をチェックすることにより、自身の脱水状態を早めに把握して、熱中症の予防につなげたいものです。
昨日(21日)は、カミさんが八景島シーパラダイスに行く予定にしていましたが、バカ親父もチビりんも疲れ気味なので取りやめにしました。
3人それぞれに好きなことをして、のんびりと過ごしました。
夕方の散歩に出ましたが、まず小さな公園に行きました。
チビりんは雲梯が得意です(^^ゞ。最近スイミングを頑張っているので、腕の筋肉はなかなかのものです。
いつもの公園に行きます。上空は快晴です。
アブラゼミが鳴いていましたが、だいぶ少なくなって、最近はツクツクボウシの鳴き声のほうが多いです。
原っぱに上ると、SORAは動かなくなりました(^^ゞ。
バカ親父はベンチに行って、空を観察することにします。
しばらくしたら、チビりんとSORAが駆けてきました。
カミさんとチビりんはSORAを連れて、公園一周に向かいましたが、バカ親父は動きたくなくて空の観察を続けます。
カミさんたちは原っぱに戻ってきましたが、おばさんたちと原っぱ会議。ミミちゃんも来ていました。
原っぱ会議がなかなか終わらないので、チビりんが焦れてSORAを連れてベンチにやってきました(^^ゞ。
チビりんはSORAをいじくり回して遊んでいました(^^ゞ。
そのうちにカミさんも来たので、帰ることにしました。
今日(22日)も、昨日同様暑くなりました。
チビりんは寝坊をして8時半ころ起きてきました。今日は帰る日。
朝食を済ますと、宿題を始めました。
カミさんに髪の毛を結ってもらいながらも、続けていました(^^ゞ。
11時過ぎに、長女と待ち合わせた川崎駅まで、カミさんがチビりんを送りにいきました。
いつものことですが、ちょっとホッとしましたが、ちょっと寂しい。
カミさんは3時半ころに帰ってきました。
5時半ころに、散歩に出ました。雲が多めでしたが、北と西にはしだいに積乱雲と黒い雲が出てきました。
ワンコのような雲。
静かに暗くなっていきました。日が暮れるのが少しずつ早くなってきています。
明日(23日)は、曇りのち雨のようです。
この記事へのコメント
雨が降り出すと急激に温度が下がりますね。
いままで蒸し暑かったのが嘘のように涼しくなりましたよ。
ひんやりして気持ちよかったですが、夜には肌寒くなりました。
秋の気配というところですかね~
夕方の空に、重たそうな黒い雲が浮かんでました。
車が汚れていたので、買い物がてら雨洗車に出かけました(^^ゞ。午後1時くらいには、わりと激しく降ってました。
気温が下がりましたね。夕方の散歩の時は涼しい風が吹いて気持ちがよかったです。
熱帯夜も久しぶりに回避されましたね。エアコンのない夜はいいものです(^^ゞ。
まだまだ暑いですが、秋が着実に近づいてますね。
昨日の夕方の散歩の時は、黒い雲や薄い雲が混ざり合って面白かったです(^^♪。