快晴の夕空に小雲や大群れ(^^ゞ
今日は朝から秋晴れになったものの、気温は17℃くらいまでしか上がらず肌寒かった。
といっても、これが例年並みの気温だそうだ(^^ゞ。
カミさんは8時半ころに着付けの仕事に行った。
午前中のSORAは廊下の陽だまりで寝ていることが多かった。この時はいつもやるカーテンにくるまってはいなかった(^^ゞ。
昼前に買い物に行った以外は、テレビの映画を観たりダラダラと過ごした。
昼空はこんな感じで、少し雲が浮かんでいるものの青空が広がっていた。
夕方の散歩は4時ちょっと前に出た。
夕日の長い影ができている。
公園を斜めに上っていった。
青空の快晴で、夕日が眩しい(^^ゞ。
原っぱに出てウロウロしていった。
公園を回ることにした。
山桜の紅葉がきれいである。
夕日は沈んでいった。小さな雲が浮かんでいた。
原っぱに出てウロウロしていった。
SORAが2か所でクネクネスリスリをしまくった(^^ゞ。
ベンチに行った。
SORAはのんびりとあちこち眺めていた(^^ゞ。
西空にあった小さい雲がまだ見える。
SORAはマッタリし始めた(^^ゞ。
西空の小雲の変化を少し追ってみた。
空気は冷たいものの風はほとんどなかったので、雲はあまり変化しなかったが、いつも間にか小さくまとまっていた(^^)/。
SORAがベンチを下りて、こちらをじーっと見る。
そろそろ帰るか、と思っていたら……
北西の空に渡り鳥の大群が見えた(^^)/。
追ってみた。
いつものとおり南東の空に飛んでいった(^^ゞ。
帰ることにした。
<後記>今までは、朝晩肌寒くても昼間は暖かかったのですが、急に冷えるようになりました。
うちの方は晴れているからいいですが、北海道などは猛吹雪で大雪で大変そうです。
冬型の気圧配置になると、北国の方々にはなんだか申し訳ないような気になります。
こればかりは、どうしようもありませんけど……(^^ゞ。
夕空は雲ひとつない快晴に見えましたが、西空にほんの少し雲が浮かんでいました。
今日の渡り鳥の数は、この前と同じように多かったです。
ためしに数えてみると、わかりにくいところがあるので不確かですが、89羽いました(^^)/。
それにしても、何の鳥でしょうね?
もし、おわかりの方がいたら、教えてください(^^ゞ。
明日(16日)の横浜の南の端っこの天気は、青空が広がり、絶好のお出かけ日和になりそうです。
朝は11℃、昼間は17℃で肌寒そうです。空気が乾燥気味なので、流行り出したインフルエンザに気をつけたいものです。
この記事へのコメント
よほど気持ちがいいのか 自分の縄張りエキスを付けているのか
・・・可愛いですね
まったく自信はないのですが
V字飛行は雁の仲間が真っ先に浮かびましたが
前を飛ぶ仲間の揚力を利用して飛ぶ鳥は
他にもきっといるのでしょうね
分かったら 私にも教えてください
SORAのスリスリは、木の枝とか枯れ葉とか、枯草、お菓子の包装紙などを見つけると肩口を擦りつけるようにやります。ボールでもやります(^^)/。その訳は、よくわかりません(^^ゞ。
渡り鳥はたぶん、おっしゃるとおり雁などの仲間なんでしょうね。飛ぶ形を見ていると、羽が大きく首が長く見えることもあるので、サギの一種かな? と思うときもあります。
ひょっとすると、いろんな渡り鳥が飛んでいるのかもしれません(^^ゞ。