昼間のあれこれ(^^ゞ 今日(31日)は雲もない快晴の一日だった。 気温は低めで、ちょっと肌寒かった。 カミさんは8時ころに着付けの仕事に行った。 11時ちょっと前のSORAである。気持ちよさそうに炬燵脇で寝ていた(^^ゞ。 上から見るとこんな感じである(^^ゞ。 11時半ころに買い物に出た。 快晴で青空が広がっ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月31日 続きを読むread more
今日は……寂しく(^^ゞ 今日(15日)は午前中は雨が降ったり止んだりで、昼ころからしだいに降り続くようになった。 気温は18℃くらいまでしか上がらず、肌寒かった。 昼前に買い物に行った以外は、ダラダラと過ごした。 夕方の散歩は4時15分くらいに、長靴を履き傘を差して出た。 雨は小雨だが、東の風がわりと強くて、傘が時にあおられる。 … トラックバック:0 コメント:6 2020年10月15日 続きを読むread more
ハチャメチャの半日(^^ゞ 今日(20日)はたまに小雨が降ったが、曇りの一日だった。 気温は24℃くらいまで上がったようだが、涼しくて過ごしやすかった。 次女がウッディを連れて車で長女のところまで迎えに行き、チビりん、おチビ、メルもいっしょに、午後1時ちょっと前にやってきた。 SORAもメルもウッディも大喜びだった(^^)/。 SORAは… トラックバック:0 コメント:4 2020年09月20日 続きを読むread more
ちょっと寒いけど、穏やかな正月になった(^^ゞ 明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします 今日(2020年元旦)は朝からいい天気になった。気温はあまり上がらず肌寒かった。 メルはあちこちで寝たりマッタリしていた。 ときには、 SORAのすぐ近くで寝たり、接近… トラックバック:0 コメント:10 2020年01月01日 続きを読むread more
なんと、液晶が直った!(^^ゞ 〔今日の西の夕空〕 今朝(9日)パソコンを起動したら、画面がきれいだ!(^^)/。 なんと、液晶が正常に戻っていた。 昨日は、2重にずれた画面はそのままだったが、上下に振動していなかった。 でもまさか今日直るとは思ってもいなかったので、嬉しくなった(^^ゞ。 … トラックバック:0 コメント:4 2018年10月09日 続きを読むread more
パソコンがおかしいので……(^^; 昨日(3日)の夕方、パソコンを起動すると液晶画面がおかしい。 文字や絵柄が緑と赤に分かれて、上下に2重になっている。しかも、画面全体がブルブルと上下に踊っている。 これでは目がチカチカして、見ていられない。 どうも、液晶が寿命を迎えたようである。 ということで、記事をアップすることがとてもきついので、できるだけアッ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月04日 続きを読むread more
おチビは帰り、チビりんは宿題 〔今日の雲の多い夕空〕 今日(13日)は午前中は陽射しがわりと届いていたが、しだいに雲が多くなり、夕方には雷鳴が聞こえた。 気温は30℃を超えて、とても蒸し暑くなった。 カミさんはいつもは2階で寝ているが、長女たち3人が2階で寝たので、下で寝ていた。 朝6時半こ… トラックバック:0 コメント:4 2018年08月13日 続きを読むread more
レトロなトラック(^^ゞ 〔公園の樽型プランターの花たち〕 今日(17日)もよく晴れて、とても蒸し暑くなった。 エアコンの入っている部屋から、襖を開けて台所に行くと頭がクラクラするようだった(^^ゞ。 朝食のあと、カミさんは女子会で日帰り温泉に行った。元気なバアさんだ(^^)/。 バカ親父… トラックバック:0 コメント:4 2018年07月17日 続きを読むread more
ちょっと息切れ(^^ゞ この前千葉へ旅行したときに、読みかけの1冊を含めて4冊を読了したので紹介しようと思った。 実はその前に3冊読み終わった本があって、それは記事として書きかけたのだが放ってあった。 合計7冊を一気に紹介しようと思って、3日から昨日までそのうちの4冊を紹介したのだが、今日になって息切れした(^^)/。 もっと短く紹介すればい… トラックバック:0 コメント:4 2018年06月08日 続きを読むread more
ゴリラの○○○○(^^ゞ お遊びである。 次の物は、いったい何でしょうか?(^^ゞ 誰かの後姿である(^^ゞ。 いわずもがな、今日のタイトルにもあるゴリラである。 さて、それではいったいこれはゴリラの何なのだろうか? 何に使うものなのか? 置物? それにしては、ちょっとチャチである(^^ゞ。 それにヘンに… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月17日 続きを読むread more
年の差95歳の交流(^^ゞ 先週の土曜日(14日)のことだが、カミさんと長女・チビリン・おチビや次女が、カミさんの実家に遊びに行った。 義兄が飼っている子猫を見るためである。 義兄夫婦は5匹の猫を飼っているのだが、そのうちの1匹は最近千葉から拾ってきた野良の子猫である。 チビりんは犬も好きだが、猫にも目がない(^^ゞ。 ということで、遊びがて… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月17日 続きを読むread more
忘れた!!(^^; 今日(11日)は朝からとてもいい天気になった。 朝の散歩から帰ってきたカミさんの第一声が「陽射しが強くて、暑い!」だった(^^ゞ。 午後1時からBS3で「マイ・ガール」という映画をやっていたので、カミさんと観た。 途中から、前に一度観たことがあるとわかったが、カミさんも観たことがあると言う。 バカ親父はあらすじも忘… トラックバック:0 コメント:2 2017年05月11日 続きを読むread more
おチビさんに会いに行った(^^ゞ 今日(21日)は二人目の孫に会いに行った。カミさんは2度目だが、バカ親父は初対面になる(^^ゞ。 これは途中の第三京浜の都筑PAの空である。晴れてはいるのだが、陽射しは雲を通してだった。一日こんな感じの晴れだった。 長女のアパートについたのは11時ころだった。 おチビはベビーベッドに寝ていたが、目を開けてあちこち見… トラックバック:0 コメント:4 2016年10月21日 続きを読むread more
孫が増えた(^^ゞ 〔公園の花壇の“テスラ”というユリ〕 長女はチビりんの運動会に来ていたのだが、実は大きなお腹をしていた(^^ゞ。 今月のはじめが予定日だったものの、なかなか生まれない。 ということで、計画出産の予約を今日(11日)にしていた。陣痛促進剤を使って出産するということである。… トラックバック:0 コメント:18 2016年10月11日 続きを読むread more
落日…… 今日(14日)はいい天気になったが、時々曇った。 昼少し前に、カミさんと衆院選の投票に行く。なんだか年寄りばかりが来ているような気がした(^^ゞ。 日中は炬燵に入って寝転がって、テレビを観てダラダラと過ごす。 夕方3時半ころから、寝ていたSORAが起きてきて散歩の催促。 バカ親父が「ま~だ。もう少し待て!」と言うと… トラックバック:0 コメント:4 2014年12月14日 続きを読むread more
太めと細め(^^ゞ 〔桜の紅葉〕 昨日(17日)は、晴れたり曇ったりだったが、今日はとてもいい天気だ。でも、寒い。 昨夜、ブログ巡りをしていたら、次女のブログがアップされていた。 日曜日にカミさんと行ったカヤックの記事である。 秩父の長瀞にある小さな人造湖で行われた、アウトドア用… トラックバック:0 コメント:2 2014年11月18日 続きを読むread more
十三夜 台風18号は、勢力の強いまま浜松市に上陸し静岡県を横断したので、静岡県で被害が大きかったようだ。 うちの方にもその後やってきたが、10時前後に風雨が一番ひどくなったものの被害は出なかった。 といっても大雨だったから、横浜市でも土砂崩れがあったようで、生き埋めや不明者が出た。 うちの近くでも土砂崩れの危険個所はあるが、幸いに… トラックバック:0 コメント:4 2014年10月06日 続きを読むread more
BBQ 今日(19日)は、次女夫婦が遊びにくることになっていた。 11時半ころにメールがあり、車のナビの表示では遅くとも午後1時ころにはうちに着くということだった。 カミさんが、昼食にはサンマを炭火で焼きたいというので、12時ころに炭を熾(おこ)し始めた。 炭を熾して、2つのコンロに分け入れた。 しばらくして次女夫婦が来る… トラックバック:0 コメント:10 2014年09月20日 続きを読むread more
子ニャンコ 2週間ほど前からだが、生後3か月ほどの黒と白が混ざった毛色のニャンコが庭を通るようになった。 飼い猫なのか野良なのかは、わからない。 猫は飼ったことがないので、あまりよくわからないのだが、飼い猫だったらそうしょっちゅうは見かけないような気がする。 野良なら親猫がいそうだが見かけたことがない。 でも、とても繊細とい… トラックバック:0 コメント:4 2014年08月27日 続きを読むread more
アンティーク○○○○ 〔夕方の散歩の帰りに見えた雲〕 昨日(14日)、カミさんがほしい本があるというので、ショッピングセンターの本屋に行った。 駐車場に車を入れて、エスカレーターで最寄りの階に降りると、いろんな小物を売っている臨時の店が出ている。 カミさんは買い物もあるというので、そこで1時間後に待ち合… トラックバック:0 コメント:8 2014年08月15日 続きを読むread more
国際人の第一歩とは 先週出た『週刊文春』(14.07.24)に藤原正彦さんの面白い話が載っていた。 記事広告であるが、「大和ハウス工業会長 樋口武男の複眼対談 第46回」というコーナーでの対談である。 このコーナーでは、いろんなジャンルの人と樋口さんが対談するのだが、時にとても啓発される内容となっている。 今回は、ちょっと長いタイトル「故… トラックバック:0 コメント:10 2014年07月20日 続きを読むread more
女性は男の背中が好き(^^ゞ 〔煉瓦の壁〕 『週刊文春』の連載エッセイに、漫画家の龍波ユカリさんの絵と文で構成される「おねがい‼ オヤジ様 ~かるたで贈るアメとムチ~」というのがある。 かるたの形をとって、世の親父たちにアメとムチのお願いをしているのである(^^ゞ。 最新刊の3月20日号に載っ… トラックバック:0 コメント:4 2014年03月17日 続きを読むread more
ヒマに任せて(^^ゞ 〔昨日の夕景〕 昨日(2日)はカミさんが朝早くから仕事に出かけた。 昼間は、昼過ぎに買い物に出かけた以外は家にいた。 カミさんが家にいないと、静かでいい(^^ゞ。でもヒマだ。 ということで、絵を描いてみた。 次のようなものだ。 こういう絵は… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月03日 続きを読むread more
娘たちとの釣りと会食(^^ゞ 最初にディズニーランドに行ったのは、2009年の5月だった。 娘二人がアレンジしてくれたのだが、その後は毎年冬の間にランドやシーに行っていた。 それは、年に一度くらいは家族みんなで楽しもうということもあったし、12月のバカ親父の誕生日と4月のカミさんの誕生日へのプレゼントという意味もあった。 今年もまたディズニーシ… トラックバック:0 コメント:6 2014年01月20日 続きを読むread more
家で時々「邪魔だ」と思うモノ 「beランキング」というアンケートが朝日新聞の土曜版にあるのだが、今日の朝刊に面白いものが載っていた。 “家の中で時々「邪魔だ」と思うモノ”というタイトルがついている。 これは、“毎年、思う。ひどい時は1年に何度も思う。「コレ、邪魔だ」と。でもなぜか捨てられない。家の中にそんなモノはありませんか”という質問を、大掃除シーズ… トラックバック:0 コメント:2 2014年01月18日 続きを読むread more
槇の木の剪定をやった 今日(14日)は一日曇りという予報だったが、雲が多いものの陽が出てきた。 寒いのでどうしようかと思ったが、懸案の槇の木の剪定をすることにした。 庭の槇の木はここ3年ほど放ったらかしで、枝や葉が伸び放題になっていた。 背が高くなりすぎて、上の方はなかなか剪定ができなかったということもある。 この際、枝や葉の剪定だけで… トラックバック:0 コメント:6 2014年01月14日 続きを読むread more
にぎやかな一日(^^ゞ 今朝(2日)は、みんな寝坊をして、カミさんとバカ親父が起きたのが8時ころ。 SORAのクークーと鳴く散歩の催促で、目が覚めた。 散歩はカミさんが出て、バカ親父はお湯を沸かしてポットに入れて、コーヒーを飲み、箱根駅伝を観ながらブログをアップしていた。 チビりんが9時ちょっと前に起きてきたので、着替えをするように言う。 … トラックバック:0 コメント:8 2014年01月02日 続きを読むread more
穏やかなお正月(^^ゞ 明けまして おめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします(^^♪ 一昨日(30日)の夜にやってきた長女とチビりんは、夕食を食べてから早めに寝た。 SORAはもちろん大喜びだった(^^ゞ。 昨日(31日)の朝は、7時ころにカミさんがSORAの… トラックバック:0 コメント:12 2014年01月01日 続きを読むread more
過去の自分と比べない 以前にも紹介したことがあるが、朝日新聞に「小池龍之介の心を保つお稽古」という週一の連載がある。 今日(12日)の夕刊に載っていたのは、「比べない 過去の自分とも」というタイトルだった。 歳をとってから心しておかなければならないことが書かれていたので、紹介してみる。 小池龍之介さんというのは、月読寺・正現寺住職である。 … トラックバック:0 コメント:6 2013年12月13日 続きを読むread more
遂にへたばった 今朝(1日)、今日もカミさんが午前中の仕事で出かけたので、SORAの散歩に行った。 帰ってきて、SORAにエサをやり、バカ親父も朝食を済ませた。 そして、自分の部屋に入ってパソコンを起動した。 最近は、パソコンの空き容量が10%を切ってしまったので、起き出すまでに時間がかかる。 その間、新聞を読んでいたのだが…… … トラックバック:0 コメント:18 2013年12月01日 続きを読むread more