庭の梅の花や蕾など(^^ゞ 今日(2日)も朝からいい天気になった。 昼過ぎに庭の梅の花が咲いているのが見えたので、写真を撮ることにした。 うちには小梅が生る木と普通の大きさの梅が生る木の2本がある。 これは小梅の方だが、こちらだけが咲いていた。 普通の大きさの梅の木の方は、まだ蕾ばかりである(^^ゞ。 … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月02日 続きを読むread more
ミヤコワスレが咲いた(^^ゞ 庭のミヤコワスレがたくさん咲いたので載せてみる。 玄関脇をちょっと入った、あまり陽が当たらないところである。 ミヤコワスレはこの色がいいし、ひっそりと咲くのが好きである(^^ゞ。 その他に何か咲いていないかと探してみたら、 エビネが咲いていた。ちょっと萎れかかっているようだ(^^… トラックバック:0 コメント:8 2019年04月20日 続きを読むread more
今日出逢った花など 今日(7日)は午前中はよく晴れたが、しだいに薄雲が広がっていった。 気温が上がって、眠い一日だった(^^ゞ。 今日出逢った花などを並べてみる。 午後、庭に出てみた。 タンポポが一輪だけ咲いていた。 ノムラモミジの若葉。春から夏にかけて紅葉する。 ムスカリ。かわいい(^^ゞ。 … トラックバック:0 コメント:0 2019年04月07日 続きを読むread more
庭の花たちや“光と影” 今日(24日)は朝は寒かったが、春らしく穏やかに晴れた。 昼少し前に、何か花が咲いていないかと、カメラを持って庭に出てみた。 ちょっと前から咲き続けているサクラソウ。 これはミニ水仙。 スノーフレークはいつ見てもかわいい(^^ゞ。 梅の実ができていた。これからどんどん大き… トラックバック:0 コメント:2 2019年03月25日 続きを読むread more
八景島のあじさい祭に行ってきた(^^ゞ 昨日(14日)は陽射しも出たが雲の多い一日だった。 思ったより気温が上がらず、わりと過ごしやすかった。 カミさんが朝食の時に「八景島のあじさい祭に行きたい」と言うので、行くことにした。 うちの毎年の恒例行事である(^^ゞ。 10時に家を出て駐車場に車を停め、橋を渡っていった。陽射しが届いたり届かなかったりしていた。… トラックバック:0 コメント:2 2018年06月15日 続きを読むread more
梅の実を採った(^^ゞ 今日(2日)は朝のうちは少し雲があったが、しだいに快晴となった。 気温が上がったものの、わりと過ごしやすかった。 朝食後、カミさんが「梅の実を採ろう」と言う。 「いいよ」と答えたのだが、カミさんは2階に行ってしまった。 バカ親父も10時半までテレビを観ていて、そのあと庭に出て採ることにした。 カミさんは2階から… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月02日 続きを読むread more
庭の春の花や実など 今日(21日)も朝からいい天気になって、気温がぐんぐん上がっていった。 カミさんは着付けの仕事で、8時半過ぎに出かけた。 バカ親父は、書評の載っている新聞を読んだり、テレビを観たり、本を読んで過ごした。 昼ちょっと前に、カメラを持って庭に出てみた。 撮った写真を並べてみる。 梅の実がだいぶ膨らんでき… トラックバック:0 コメント:2 2018年04月21日 続きを読むread more
花は咲いたり、終わったり 今日(24日)は雲が多少あったが、朝からとてもいい天気になった。 テレビを観ていたら、洗濯物を庭に干しに行ったカミさんが、スノーフレークが咲いていると言う。 見に行ってみた。 この前紹介したテタテタ(ミニ水仙)の向こうに咲いている。 以前に見たときは葉ばかりで、何だかわからなかったのだが……(^^ゞ。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年03月24日 続きを読むread more
梅もそろそろ終わりか? 昨夜11時ころから雨が降り始め、しだいに風も雨も激しくなっていった。 寝ている間に雷鳴を聞いたような気がするのだが、現実かどうかはわからない(^^)/。 今朝(3月1日)は雨と風が残っていたが、すぐに台風一過のように晴れてきて、気温がぐんぐん上がった。 昼前に庭に出てみた。ちょっと前から大きな梅ができる木に花がたくさん… トラックバック:0 コメント:2 2018年03月01日 続きを読むread more
庭の白梅など カミさんが「庭の白梅がだいぶ咲いているよ」というので、めったに出ない庭に出てみた(^^ゞ。 梅の木は2本あるのだが、小梅の生るほうが咲いていた。もう一本の方は蕾はたくさんあるが、まだ咲いていない。 白梅の写真を並べてみる。 ほかに何か咲いていないか? と思って見たが、なかった(^^)/。… トラックバック:0 コメント:2 2018年02月09日 続きを読むread more
ランタナやノコンギク 今日(31日)は午前中は曇りがちだったが、昼過ぎから陽射しが出てきた。 カミさんは11時過ぎに、着付けの練習に東京へ行った。 これは昼ころに買い物に行った帰りに、車から撮った昼空である。 雲が多かったが、このころから陽射しが出てきた。 家に帰ったとき、ランタナが咲いているのに気がついた。 ランタ… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月31日 続きを読むread more
ツワブキが咲いてきた 今日(26日)は、一日中陽射しのある秋晴れになった。 朝はヒンヤリしていたが、日中は気温が上がって21℃くらいになったようだ。 陽射しに誘われて、庭に出てみた。 ツワブキが咲いている。 気がつくと、SORAが眠そうな顔で日向ぼっこをしていた(^^ゞ。 まだ蕾もたくさんある。咲き始めた… トラックバック:0 コメント:2 2017年10月26日 続きを読むread more
庭の花とスズメバチ 今日(7日)は、朝8時半ころまでは雨が降っていたが、それからは曇り一時晴れという天気だった。 暑くもなく寒くもなく過ごしやすかった。 カミさんは洗濯物を干そうかどうしようか迷っていたが、わりと陽射しがありそうなので昼前に洗濯物を持って庭に出て行った。 帰ってくると、ホトトギスがたくさん咲いているよと言うので、カメラを持… トラックバック:0 コメント:6 2017年10月07日 続きを読むread more
庭の花や虫たち 今日(12日)は陽射しもあったが曇りがちの一日だった。 気温はあまり上がらず、過ごしやすかった。 暇なので庭に出てみた(^^ゞ。 テッポウユリが咲いていた。 テントウムシが花びらの上を歩いていた。ナナホシのようだ。 ブルーベリーである。四国の方では収穫しているところもあるようだが、横… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月12日 続きを読むread more
今日出逢った花たち 今日(3日)は朝からとてもいい天気になった。 カミさんが8時ころから着付けの仕事に行くことになっていたので、7時半ころ散歩に出た。快晴である。 原っぱに上ってウロウロしていく。 上に上って公園を回っていった。 陽射しが強くて、SORAの影がくっきりと黒い。 ここの花壇だけ、なんだ… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月03日 続きを読むread more
今日の花々 今日(27日)は雲が多かったが陽射しが強くて、気温が上がっていった。 カミさんが朝早く着付けの仕事に出かけたので、朝の散歩に出た。 白雲が多くて、ときどき太陽が隠れていた。 公園の斜面を上っていく。 SORAの影が濃い。両脇にはシロツメクサが繁茂している。 ヘラオオバコがたくさん生えていた。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月27日 続きを読むread more
花の国のポピーまつり(その2) 三浦半島の久里浜にある花の国のポピーまつりを紹介する2回目である。 ときどき陽射しが射さなくなったが、高曇りが続いていた。 ポピー・コスモス園の奥から階段を上って、上にある冒険ランドに行くことにした。 途中でこんな蝶々が飛んでいた。 冒険ランドのベンチで一休みした。 こんなリスがいた(^… トラックバック:0 コメント:4 2017年05月17日 続きを読むread more
花の国のポピーまつり(その1) 今日(16日)は曇りがちだが陽射しも出るという予報だった。 昨日カミさんが行った久里浜の花の国へ行ってみることにした。「ポピーまつり」をやっているのだ(^^ゞ。 たくさん写真を撮ったので、2回に分けて載せてみる。 家を出たのは11時ころで、花の国に着いたのは12時ころだった。 写真を並べてみる。 … トラックバック:0 コメント:2 2017年05月16日 続きを読むread more
庭の小さな花たちなど 今朝(7日)、カミさんは着付けの仕事で6時ちょっと前に出かけた。 バカ親父は6時半ころに目が覚めてテレビを観ていたが、7時20分ころにSORAが起きてきたので散歩に出た。 雲が空を覆っていた。 公園の斜面を上がって原っぱに向かう。 公園を回っていった。 原っぱに出てウロウロしてい… トラックバック:0 コメント:4 2017年05月07日 続きを読むread more
ツツジ 今日(29日)は西寄りの風がちょっと強かったものの、いい天気になった。 雷雨が降ったところもあったようだが、うちの方は大丈夫だった。 カミさんは、娘たちがガールスカウトに入っていたころのお母さんたちの集まりに行った。 一日のんびりと過ごした(^^ゞ。 夕方の散歩に出たのは5時20分ころだった。雲も少なくいい天気… トラックバック:0 コメント:2 2017年04月29日 続きを読むread more
ミヤコワスレ 今日(28日)は朝のうちは曇っていたが、しだいに晴れて穏やかな一日になった。 朝10時ちょっと前に家を出て、眼科の定期検診に行った。今日は半年に一回の精密検査で、視野検査などもやったが異常なしだった。よかった(^^ゞ。 これは往きの空の様子である。薄い雲が出ていた。 真ん中に横切るのは飛行機雲、と言いたいところだが… トラックバック:0 コメント:10 2017年04月28日 続きを読むread more
ランタナ 〔公園の花壇のユリ。咲き誇っています〕 今日(12日)、夕方の散歩から帰ってきた時、庭にランタナが咲いているのに気がついた。 こんなのを見つけると、嬉しくなる(^^ゞ。 ランタナ(lantana)は珍しい花ではないが、どんな植物なのかよく知らない。 … トラックバック:0 コメント:6 2015年06月12日 続きを読むread more
ミヤコワスレ(都忘れ) 今日(26日)は爽やかなとてもいい天気になった。 カミさんは朝食のあと、着付けの仕事に出かけた。 庭に何か咲いていないかと、カメラを持って出てみた。 ミヤコワスレが今年も咲いていた。 薄暗いところに咲いているのだが、ところどころに陽の光が射しこんでいる。 写真を並べてみる。 … トラックバック:0 コメント:6 2015年04月26日 続きを読むread more
庭の花たち 今日(23日)は晴れ時々曇りという天気だった。 例年並みの気温ということだが、北風が吹いてちょっと肌寒く感じた。 カミさんは着付けの仕事で、9時ころに出かけた。 暇なので、庭の木の剪定をしていたが、花の写真を撮ってみることにした。 スノードロップが咲いていた。 〔後で気がつきましたが、これは“スノーフレーク”で… トラックバック:0 コメント:4 2015年03月23日 続きを読むread more
ブタナ 一週間くらい前からだが、いつも行く公園の斜面に黄色い花が咲いている。 日ごとにその数が増えている。 こんな花である。タンポポに似ているが、違う。でも、別名「タンポポモドキ」と言われている(^^ゞ。 キク科エゾコウゾリナ属で「ブタナ(豚菜)」といい、原産はヨーロッパらしい。 1933年に札幌ではじめて見つかったそ… トラックバック:0 コメント:4 2014年05月21日 続きを読むread more
庭の花など 昨日(16日)と今日は、初夏といってもいいほど陽射しが強かった。 今日は、カミさんは午前中の仕事で、朝早く出かけた。 庭で何か花の写真でも撮ってみようと、カメラを持って出てみた。 オニタビラコ。 カタバミ。 マツバギク。 ミカンの花。今年はわりとたくさん咲いている。 … トラックバック:0 コメント:8 2014年05月17日 続きを読むread more
庭の花たち 今日(9日)は、気持ちよく晴れて、気温も上がった。 家の中にいると、ちょっと肌寒かったが、湿度が低かったからだろう。 カメラを持って庭に出てみた。雑草が生え放題だが、そのなかにもかわいい花が咲いていた。 並べてみる。 白い花が咲いていると思ったら、公園でも咲き始めたスズランスイセン(スノーフレーク)。 … トラックバック:0 コメント:4 2014年04月09日 続きを読むread more
白梅と白モクレン 〔玄関の飾り〕 先週の大雪の後、日中の気温は低いがわりと陽射しのある日が続いている。 廊下から庭を見てみたら、まだ蕾もたくさんあるが、梅がだいぶ咲いてきている。 撮ってみた。 梅の木の横に白モクレンがあるのだが、花芽が少しずつ大きくなっ… トラックバック:0 コメント:8 2014年02月21日 続きを読むread more
庭の花と雨滴 今日(25日)は、夜になって雨が激しくなってきたが、日中はときどきシトシトと雨が降る程度だった。 昼ちょっと過ぎに、小雨が降っていたが何か被写体がないかと、左手に傘右手にカメラを持って庭に出てみた。 アップルセージが咲いていた。 ノギクも咲き始めた。 蕾だけだったツワブキも咲いている。 … トラックバック:0 コメント:4 2013年10月25日 続きを読むread more
プリムローズ [塀に組み込まれていたブロック] 3日前の朝の散歩で、公園の隅に今ごろの季節に見かける花を2つ見つけた。 名前がわからなかったので調べてみた。 こんな花である。 これは、ヒルザキツキミソウ(昼咲月見草)で、英名は“showy primrose”である。 もう一つはこ… トラックバック:0 コメント:6 2013年05月08日 続きを読むread more