庭の花とスズメバチ
今日(7日)は、朝8時半ころまでは雨が降っていたが、それからは曇り一時晴れという天気だった。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすかった。
カミさんは洗濯物を干そうかどうしようか迷っていたが、わりと陽射しがありそうなので昼前に洗濯物を持って庭に出て行った。
帰ってくると、ホトトギスがたくさん咲いているよと言うので、カメラを持って庭に出てみた。
端のほうにホトトギスがあったが、例年よりも繁茂していた(^^ゞ。
ほかにも目につく花を探してみた。でもなかった(^^)/。
これはタカサゴユリの種である。
アガパンサスの成れの果てである(^^ゞ。種もほとんど落ちていた。
あちこち見ていたら、なんとスズメバチがいた。
5、6匹のスズメバチが、写真にある小さな花に来ていた。何の花だろう?
近寄らないようにして、戻った。
視線を感じたので見ると、SORAが眠たそうな目で見ていた(^^ゞ。
<後記>スズメバチがどこかに巣でもつくっていたら大変ですが、今のところは見当たりません。
どこからか飛んできたんでしょう。たぶん(^^ゞ。
ホトトギスは何度見ても、面白い形をしています。なかなか繁殖力が強くて、毎年広がってきているような気がします(^^)/。
夕方の散歩は4時45分ころに出ました。
上空には青空が見えますが、乱れた雲も多かったです。
公園を回っていきました。
東の空には薄い雲が多かったです。
原っぱをウロウロしていきました。
東の空は、雲より青空のほうが多かったです。
南の空を見ると、西側の方に雲が多いのがわかります。
北西と西の空の雲の一部が、少し赤っぽく映えていました。
SORAのスリスリが終わってから、ボール遊びをたくさんやりました。
最後はSORAがベンチに跳び乗ったので、マッタリすることにしました。
一部に明るいところのあった雲が、黒くなっていきました。
隣のベンチに5か月のシェルティ―が来ていて、ワンコたちというか飼い主さんたちが集まってきました(^^ゞ。
西の空に新しい黒雲がやってきました。
だいぶ暗くなったので、のんびりと帰ることにしました。
明日(8日)は一時曇ることもあるようですが、晴れて行楽日和になるようです。暑さが戻ってくるそうです。
暑くもなく寒くもなく過ごしやすかった。
カミさんは洗濯物を干そうかどうしようか迷っていたが、わりと陽射しがありそうなので昼前に洗濯物を持って庭に出て行った。
帰ってくると、ホトトギスがたくさん咲いているよと言うので、カメラを持って庭に出てみた。
端のほうにホトトギスがあったが、例年よりも繁茂していた(^^ゞ。
ほかにも目につく花を探してみた。でもなかった(^^)/。
これはタカサゴユリの種である。
アガパンサスの成れの果てである(^^ゞ。種もほとんど落ちていた。
あちこち見ていたら、なんとスズメバチがいた。
5、6匹のスズメバチが、写真にある小さな花に来ていた。何の花だろう?
近寄らないようにして、戻った。
視線を感じたので見ると、SORAが眠たそうな目で見ていた(^^ゞ。
<後記>スズメバチがどこかに巣でもつくっていたら大変ですが、今のところは見当たりません。
どこからか飛んできたんでしょう。たぶん(^^ゞ。
ホトトギスは何度見ても、面白い形をしています。なかなか繁殖力が強くて、毎年広がってきているような気がします(^^)/。
夕方の散歩は4時45分ころに出ました。
上空には青空が見えますが、乱れた雲も多かったです。
公園を回っていきました。
東の空には薄い雲が多かったです。
原っぱをウロウロしていきました。
東の空は、雲より青空のほうが多かったです。
南の空を見ると、西側の方に雲が多いのがわかります。
北西と西の空の雲の一部が、少し赤っぽく映えていました。
SORAのスリスリが終わってから、ボール遊びをたくさんやりました。
最後はSORAがベンチに跳び乗ったので、マッタリすることにしました。
一部に明るいところのあった雲が、黒くなっていきました。
隣のベンチに5か月のシェルティ―が来ていて、ワンコたちというか飼い主さんたちが集まってきました(^^ゞ。
西の空に新しい黒雲がやってきました。
だいぶ暗くなったので、のんびりと帰ることにしました。
明日(8日)は一時曇ることもあるようですが、晴れて行楽日和になるようです。暑さが戻ってくるそうです。
この記事へのコメント
今蜂は一番怖い時期ですね。
今の季節の蜂は怖いですね。スズメバチは特に気をつけたいものです。
仮面ライダーみたいなスズメバチ君が一緒に写っています黄色い花は、「細羽柊南天(ホソバひいらぎなんてん)」ではないかなと、思いました(^^♪ほとんど暮れかかった夕暮れの雲も素敵だなと驚きました\(◎o◎)/!
いつも、お立ち寄り頂きまして、ありがとうございます(笑顔)
ありがとうございます。この黄色の花はホソバヒイラギナンテンですね(^^♪。
ネットで調べたら、この花はスズメバチの好物だそうです。近くに巣がないことを祈るばかりです(^^)/。
雲はいろんなのがあって、面白いです(^^ゞ。
鳥の名前だと思っていたので、花だと思っていませんでした。(-_-;)皆さんのブログを見て、この花がホトトギスなのかと、初めて知りました。と言うのも桑田佳祐の新しいアルバムに「杜鵑草」という曲があったので。
遊哉さんの写真を見ると、綺麗ですよね。蘭の様ですよね。
桑田佳祐の曲に「杜鵑草」というのがあるんですね。
このホトトギスは蘭ではなくて、ユリ科だそうです。いずれにしろ、面白い形できれいです(^^ゞ。